HELLO CYCLINGアプリのダウンロードはこちらから
PAGE TOP
  • Download on the Apple Store
  • GET IT ON Google Play

NEWS

2024.07.19 NEWS

三浦郡葉山町、株式会社サンオータス、OpenStreet、 「シェアサイクル事業に伴う連携協定」を締結し、 シェアサイクル事業を7月19日から開始 〜葉山町の公共施設等の4カ所にステーションを設置し、電動アシスト自転車で移動が可能に!〜

2024年7月19日
OpenStreet株式会社

 

神奈川県三浦郡葉山町(町長:山梨 崇仁)、株式会社サンオータス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:北野 俊、以下「サンオータス」)、OpenStreet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:工藤 智彰、以下「OpenStreet」)は、「シェアサイクル事業に伴う連携協定」を締結し、2024年7月19日から「HELLO CYCLING」のプラットフォームを活用したシェアサイクリングサービスを開始することをお知らせします。公共交通の機能の補完・代替、地域の活性化等に資する新たな都市の交通システムとしてのシェアサイクルを提供するとともに、その有効性及び課題を検証することを目的として、シェアサイクルサービスを展開していきます。

三浦郡葉山町は、町内に鉄道駅がなく、路線バスおよびタクシーが公共交通網の重要な役割を担っています。そのなかで、町民の通勤・通学等の新たな交通手段、町内への外出支援、カーボンニュートラル社会の実現などの具体的な施策として「新たな移動手段の検討」を進めています。

サンオータスは、多世代の方全てが容易に楽しく移動できるために、またカーボンニュートラル社会の実現に向け、先進的なモビリティサービスの提供に取り組んでいます。MaaS実装を念頭に、自治体や各企業と連携を図り、「都心」「地方」「観光」の観点からサンオータスならではの次世代モビリティ実装基盤を構築しています。「HELLO CYCLING」へは2021年に運営事業者として事業参画し、神奈川県の横須賀エリア、藤沢エリアなどを中心にシェアサイクルを展開しています。現在葉山町にはサンオータスが運営するステーションが1カ所ありますが、今回葉山町と協定を締結してステーション数を増やすことで、町内の移動手段の提供とさらなる利便性の向上を目指してまいります。

OpenStreetは、「移動をもっと楽しく、自由に。」をミッションに掲げ、どこでも借りられて好きな場所で返せる電動アシスト自転車や電動サイクルなどのシェアリングサービス「HELLO CYCLING」を展開しています。現在、電動アシスト自転車の6種類に加えて特定小型原動機付自転車に分類される電動サイクルを提供しており、通勤や通学、買い物やお出かけなど、ラストワンマイルを補完する移動手段として、約350万人のお客さまにご利用いただいています。全国約8,500カ所以上にステーションを設置し、車両台数は約3万5,000台です。サービス開始以来、「HELLO CYCLING」は地域ごとの企業や自治体と連携してサービスを運営する、パートナー型のビジネスモデルで運営しています。

この度、公共交通の機能の補完・代替、地域の活性化等の検証を目的に、三浦郡葉山町とサンオータスとOpenStreetは協定を締結し、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクル事業を開始するに至りました。シェアサイクル事業は、令和6年の補正予算を活用して、町内の公共施設3カ所を含む計4カ所でシェアサイクル運用を開始していきます。

ご利用にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリをダウンロードいただき、無料会員登録後、ステーションの検索や、自転車の予約から決済までを簡単に行うことができます。また、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約8,500カ所、2024年7月時点)であれば、全国どこでも貸し出しや返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。葉山町には既存のステーション5カ所がある他、近隣市の逗子市、鎌倉市、横須賀市にも「HELLO CYCLING」のステーションがあるため、市を跨いでの移動も可能です。

OpenStreetは今後も、安全にご利用いただけるマルチモビリティのシェアリングサービスの提供を通じて、移動の利便性向上や暮らしやすいまちづくりの促進を目指します。

■主なステーション設置場所
 

ステーション名 住所 駐輪可能台数
花の木公園 葉山町堀内2145(葉山町役場庁舎前) 6台
SHOPPING PLAZA HAYAMA STATION 葉山町長柄1583-17 6台
一色公園 葉山町一色2038-1 6台
あやめ公園 葉山町長柄1601-219 6台

ステーション設置場所の詳細は、こちらをご覧ください。 

■連携協定の概要

①目的
公共交通の機能の補完・代替、地域の活性化や観光振興等に資する新たな都市の交通システムとしてのシェアサイクルを提供するとともに、その有効性及び課題を検証することを目的としてサービスを展開

②役割(一部抜粋)
葉山町
・事業全体への積極的な協力
・公有地の確保
・関係者との調整

サンオータス
・本事業の運営
・公有財産以外でのステーションの確保
・利用者への周知及び広報

OpenStreet
・本事業の運営
・シェアサイクルプラットフォームとなるアプリケーションおよびシステム、付随する機器類の販売
・各種データの収集、整理並びに町への提供

■「HELLO CYCLING」の利用について
ご利⽤にあたっては、「HELLO CYCLING」アプリのダウンロードが必要です。アプリで無料会員登録後、ステーションの検索や、⾃転⾞の予約から決済までを簡単に⾏うことができます。また、「電動アシスト自転車」は、アプリの地図上に表示されているステーション(全国約8,500カ所、2024年7月時点)であれば、全国どこでも貸し出し・返却が可能で、使いたいときに、使いたいだけ、便利に利用することができます。電動サイクルは、対応のステーションのみで貸し出し・返却が可能です。

【ご利用料金】
電動アシスト自転車:利⽤開始30分130円、延⻑100円/15分、1,800円/12時間
電動サイクル:15分200円、4,000円/12時間

※ご利用車両/エリアによって料金が変更となる可能性がございます。ご利用前にご確認ください。
※利用方法についてはアプリ又は「HELLO CYCLING」のホームページをご覧ください。
HELLO CYCLINGホームページ:https://www.hellocycling.jp/
HELLO CYCLINGアプリダウンロード:https://www.hellocycling.jp/app/openapp

 

■OpenStreetについて
OpenStreetは、自転車活用推進法の後押しやユニークな水平分業型の地域パートナーモデルにより国内最大級のシェアサイクルプラットフォームである「HELLO CYCLING」および、スクーターや超小型EVのシェアモビリティプラットフォーム「HELLO MOBILITY」の展開を通じてラストワンマイルにおける多様な移動手段を提供し、MaaS促進を目指します。
https://www.openstreet.co.jp/